AFEEについてのよくある質問
AFEEについて色々なご質問がありましたのでお答えいたします。
Q.AFEEの目的を教えてください?
我々、消費者がエンターテイメント(マンガ・アニメ・ゲーム・フィギアなど)を自由に楽しむ権利を守ることを目的に活動しています。そのために、表現規制を推し進めるような活動に抗議の声を上げたり、マンガ・アニメ・ゲーム・フィギュア・コスプレ等表現の自由を守ることの啓発、児童ポルノ禁止法・青少年健全育成条例・刑法175条(わいせつ物頒布)等についての啓発を行っています
Q.AFEEはどう読むのですか?
エーフィーと呼んでください。アフィーではありません。エンターテイメント表現の自由の会(Association for Freedom of Entertainment Expression)の略称です
Q.AFEEはどんな活動をしているのですか
AFEEでは、以下の3つの活動を中心に行っています
- 情報集約サイトやメルマガの企画・運営・発行
- 街頭宣伝、各種イベントへの企画・参加やチラシ配布などの啓発
- AFEEの目的に沿った各団体・グループ・個人への育成・支援など
Q.入会金や寄附は何に使われるのですか
上記の3つの活動を実現するための経費とさせて頂きます。チラシの印刷代や各イベントへの参加費用、その他必要な会の運営費とさせて頂きます。会員の方へは会員総会で随時会計報告をしております。
Q.会員ログインのパスワードを忘れてしまいました
こちらからパスワードの再発行をお願いします。新しいパスワードを発行するURLをお送り致します。なお、登録のメールアドレスでメールを受信出来ない場合などは、お問い合わせから会員登録時の情報等わかる範囲でお送りください。事務局で対応させて頂きます
Q.AFEEは特定の党の組織ですか?
AFEEは会則の中で超党派性をうたっており、党派を超えた活動をしています。役員やオブザーバーの中には与野党の政党関係者・支持者がおります。ただし、普段の活動の中では特定の党派についての議論がなされることはあまりありません。
Q.反対運動をするにはどうすればいいですか?
地元の国会議員や地方議員に陳情してみてはいかがでしょうか。できれば、自分の身分(特にその議員の選挙区在住であればそのこと)を明かして、丁寧な内容でお願いをしましょう。直接でなくてもメールや電話/FAX等でも常識的な範囲であれば問題はありません。メールやFAXであっても議員本人に届くケースが多いと思われます。議員が無視したりしても決して怒らず、次の選挙の投票の参考にするだけにしましょう。
また普段から議会や審議会を傍聴したり、議員が主催する集まりに参加して政治家と顔見知りになることも大切かと思います。選挙運動をすることだけが政治家と関わる機会ではありません。
Q.地元の議員以外では誰に陳情するのがよいでしょうか
例えば、児童買春・児童ポルノ禁止法案が議論される場合は、その法案が議論される法務委員に所属する衆議院および参議院の議員(特に理事)を中心に行うと効果が高いと思われます。同様に条例であれば、その条例を議論する委員会所属の議員に陳情すると効果が高いです
-
-
蟋泌藤蜷咲ーソ荳?隕ァ
続きを見る
-
-
今国会情報:参議院
続きを見る
Q.青少年健全育成条例と児童ポルノ禁止法の違いは?
- 青少年健全育成条例:都道府県や市区町村で制定されている条例です。青少年を守るために、性表現のあるマンガなどを区分陳列することがうたわれています
- 児童ポルノ禁止法:国で制定されている法律です。実在する児童を性被害から守ることを目的にしています。同時に、実在しない表現物についても、制限することが議論されています
詳しくは以下の記事をご覧下さい
-
-
刑法175条(わいせつ)規定、青少年健全育成条例、および児童買春・児童ポルノ禁止法の関係について - AFEE エンターテイメント表現の自由の会
お猫様: □わいせつの基準は時代により異なる□青少年健全育成条例は青少年が健全に育成される環境を整えることを目的としている□児童買春・児童ポルノ禁止法は児童に対して性的行為を行った写真の作成等を禁じて
続きを見る
Q.最新情報はどこで手に入れれば良いですか?
当会のTwitterやメルマガでは随時最新情報を提供しています。是非、フォローやメルマガ登録をお願いします。また、他にも各種反対団体があるので、そのサイトを見たりそれらの集会に参加したりするといいと思います。