発行者 AFEE編集部
印刷所 共信印刷
2018年12月31日 発行 / B5 / 60 P
冬コミ新刊(3日目S24a)
目次と概要
消費者団体としてのAFEEの決意
今回AFEEとしてパブコメや業界団体への意見提出など消費者団体としての活動を本格化させました。マンガ・アニメ・ゲームなどを楽しむ消費者としての権利をこれからも各方面に発信していきたいと思います。
【特別インタビュー】衆議院議員 本多平直さんに聞く
AFEE創設前からこの問題に携わってきた、衆議院議員の本多平直さん @pontapiranao のインタビュー記事です。いざ問題が起こった時に各党に理解がある方がいることは重要です
前参議院議員 山田太郎さんに聞く表現の未来の力強い話
29万票の夏から3年。今年の夏には参議院議員選挙が行われます。山田さんにこの間の問題や参院選の出馬について聞いてきました。山田さんの言う「見放されちゃう側」とは一体!?
おいでよ傍聴! 東京都政傍聴日記4
おなじみの南條ななみさん @nnanjoh によるおなじみの寄稿記事。AFEEマガジンでしか載っていない傍聴記事は記録としても価値の高いものですが、純粋な読み物としても面白い記事になっています
「漫画 × イスラーム世界 2018」レポート
にしかたコーイチとうどんのでんすけによる、イラン大使館で行われたイスラームとマンガの世界についてのイベントレポートです。偶像崇拝が禁止されている中、ムハンマドの絵をどのように描くかなど
人とボーカロイドとの結婚
11月に行われた近藤顕彦さん @akihikokondosk と初音ミクさんの結婚式の中谷基志のレポートです。結婚式に参加した当初の違和感がある瞬間見えてしまったのは果たしてどんな瞬間だったのか
映画「愛と法」を観に行ってきました!
坂井編集長と大学が同じ研究室の南和行弁護士 @minami_kazuyuki とパートナーの吉田昌史弁護士 @yossy_nan が主演の愛と法。映画を見たAFEE役員会有志メンバーによる座談会です
「児童性愛とはなにか」を考えるための三冊
藤間紫苑さん @fujima77 による児童性愛というテーマを正面からとらえた特別寄稿。BL漫画・アダルト漫画・そしてルポタージュの3冊を通して、この問題をどう扱えば良いかのヒントがあります
今あらためてゾーニングについて考える
にしかたコーイチとよしだまさのりの理想のゾーニングについての寄稿と、それをまとめた坂井編集長のゾーニング論。特別寄稿で對間じんさんの @ のゾーニングについての話もあります
ヘイトスピーチとカウンターに「21 世紀の表現の自由」の隘路をみた
ヘイトスピーチとカウンターの現場を実際に見て感じたことをにしかたコーイチがレポートしています。21世紀のひょうんげんの自由はどのような方向に向かっていくのか。必見です
AFE48 劇場「憎しみは何も生まないッ!」
よしだまさのりによるAFE48劇場。あっふぃーとエクスプレッショナー、でら子の3人がヘイトスピーチとAFE48の将来について語ります。果たして、AFE48の将来は大丈夫なのでしょうか。。。。
2018年下半期表現規制に関わる出来事まとめ
2018年下半期も表現界隈にはさまざまな問題が起こりました。しがないPGの視点で下半期のニュースを取り上げました。この出来事一覧をみながら、改めて今年を振り返ってみてはいかがでしょう
10号記念お祝いメッセージ
今回のAFEEマガジンは記念の10号。記念に砂さん @sandworks 天川マナルさん @rasu535 三峯徹さんにAFEEについてのお祝いの絵を頂きました。三方とも3日目に出展していますので要チェックです