AFEEでは、14日告示された衆議院静岡4区補欠選挙の候補者に対して『「マンガ・アニメ・ゲームなどの表現の自由」および「ゲーム規制」などについての公開質問状』を送付いたしました。各候補者には、分かる範囲でメールまたはFAXでお送りしております。各候補者からの回答がそろいましたら公開させていただく予定です。
なお、山口けんぞう氏については、HPやSNS等の情報が見当たらなく、連絡先も不明のため送付できておりません。ご連絡先をご存じの方いらっしゃいましたら、送付手続きを取らせていただきますのでよろしくお願いいたします。
「マンガ・アニメ・ゲームなどの表現の自由」および「ゲーム規制」などについての公開質問状
私たちエンターテイメント表現の自由の会は、マンガ・アニメ・ゲームの表現の自由を守るための活動をしている消費者団体です。この度、エンターテイメント表現の自由の会では、衆議院議員選挙候補者に対して、標記の公開質問を実施することとなりました。
ご回答の結果は、本会のサイト(https://afee.jp/)や全会員へのメルマガ、SNSなどで公開させていだきます。是非、公開質問状への回答のご協力をお願い致します。短納期で恐縮ですが、【17日金曜日】を納期とさせて頂きます
前回の参議院議員選挙の比例区において表現の自由を訴え、支持団体が無い中で、当選者中3位となる約54万票をネットを中心に獲得した議員もおります。エンターテイメント表現の自由の会と考え方が合致する候補は積極的に応援させていたいております。
納期
4月17日金曜日中
候補者さま認証番号
■■■■ (フォームの認証番号欄にご入力ください)
回答フォーム
https://afee.jp/syuin
質問
【質問1】過激な表現も含め、マンガ・アニメ・ゲームの表現の自由について
A.現状よりも、さらに表現の自由を考慮するべきだ
B.現状のままでよい
C.現状よりも表現を規制するべきだ
上記回答は
1.国会内外で積極的に発言し取り組みたい
2.委員会等で議論になった場合は、その趣旨の発言をしたい
3.特に発言する予定はない
創作物を準児童ポルノと称し規制したり、青少年健全育成を名目に必要以上の法令で規制をするケースが発生し、民間の自主規制も招いています
【質問2】青少年に対するゲーム規制について
A.青少年に対して、プレイ時間などに対する規制を安易に行うべきではない
B.青少年に対して、プレイ時間などに対する規制を積極的に行うべきだ
C.分からない
上記回答は
1.国会内外で積極的に発言し取り組みたい
2.委員会等で議論になった場合は、その趣旨の発言をしたい
3.特に発言する予定はない
政府が科学的根拠を認めていない時間によるゲーム依存症対策について一部の地方で、青少年のゲーム時間を規制する条例が作られる動きが出ています
【質問3】好きなマンガ・アニメ・ゲームがありましたら教えてください(最大3つ)
―――
ご協力ありがとうございました