約束賛同者の皆さま向けよくある質問

AFEEについての約束賛同者の皆さま向けよくある質問

AFEEについて色々なご質問がありましたのでお答えいたします。

Q.AFEEの目的は何ですか?

我々、消費者がエンターテイメント(マンガ・アニメ・ゲーム・フィギュアなど)を自由に楽しむ権利を守ることを目的に活動しています。そのために、表現規制を推し進めるような活動に抗議の声を上げたり、マンガ・アニメ・ゲーム・フィギュア・コスプレ等表現の自由を守ることの啓発、児童ポルノ禁止法・青少年健全育成条例・刑法175条(わいせつ物頒布等罪)等についての啓発を行っています。

Q.AFEEは特定の党の組織ですか?

AFEEは会則の中で超党派性をうたっており、党派を超えた活動をしています。役員やオブザーバーの中には与野党の政党関係者・支持者がおります。ただし、普段の活動の中では特定の党派についての議論がなされることはあまりありません。
代表の坂井は自由民主党の山田太郎議員の元秘書ですが、AFEEは山田太郎議員の政治団体ではなく団体の活動に山田太郎議員や自由民主党の意向が反映されることはありません。
山田太郎議員はあくまで名誉顧問であり、イベントでマガジンの売り子が主な出番となっています。
会員が表現の自由を守るための約束に賛同してくださっている議員の方の応援活動を行っていることがありますが、これは各会員の皆さんの自由意思であり、AFEEとして応援活動を行っているわけではありません。

Q.役員・会員による政治応援が『超党派』に見えないのですが?

役員や会員は個人の意思で応援したい人や党を応援しており、AFEEという組織として関与しておりません。
団体として特定の政治家や党派を応援することはありません。

Q.性犯罪や児童ポルノや児童売春を容認しているのですか?

性犯罪・児童買春の容認はしていません。そもそも、現行の児童ポルノ法の児童ポルノの定義にはマンガ・アニメ・ゲームは含まれません。
JKビジネス問題(※)についてAFEEがパブコメを送っておりますが、これはコスプレやアニメ等への表現規制に波及していく可能性があったためです。
成人によるJKビジネスやAV出演は表現の自由の問題ではなく、成人の自己決定権の問題です。作品の表現が犯罪を助長するかは決定的なエビデンスが現時点で存在していません。
※・・・定義は第5次男女共同参画基本計画 用語解説を参照

Q.現状、エンタメ表現の自由が脅かされているとは思えないのですが

児童ポルノ法改正請願、新サイバー犯罪条約、ゲーム依存対策等、表現の自由の規制の危機は実際に迫っています。
民間でもキャンセルカルチャーや過度な自主規制については消費者団体として対峙をしていかねばなりません。
表現の自由などの基本的人権は憲法に記されているように、不断の努力によって失われないよう獲得し続けなければならないのです。

Q.エンタメ表現の自由だけでなく、すべての表現の自由が守られるべきでは?

特定のマイノリティへの支援を行う団体がいるように、AFEEはエンタメ表現の自由に特化した活動をしています。その他の表現の自由を守ることを否定するわけではありません。
全ての人の人権が守られるべきであることは間違いありません。

Q.ジェンダー平等推進に反対しているのでは?ミソジニー(女性差別主義)団体では?

表現の自由とジェンダー平等は対立するものではありません。
AFEEはエンターテイメント表現の自由を守るための活動を行っており、ジェンダー平等を否定していません。
また、女性の立場から表現の自由を守る取り組みのために、AFEEは女性支部を立ち上げて活動しています。

Q.表現の自由の下に人権を位置づけていますか?

人権が表現の自由の下にあるのではなく、基本的人権の一つである自由権を構成する精神的自由権に表現の自由は含まれます。
基本的人権である表現の自由が制限されるのは、他者の人権と衝突した際に調整が行われる場合です。
衆議院憲法調査会事務局の資料によれば、下記のように言及されています。

この一元的内在制約説によれば、日本国憲法の下において人権の制約原理として是認されるのは、それに対抗する他の人権のみであり、この人権相互間に生じる矛盾・衝突の調整を図るための実質的公平の原理が公共の福祉に他ならないとされる。

Q.AFEEはエロや暴力表現を推進しているのですか?

表現の自由はエロや暴力表現も含めたものです。
実際の被害者がいない表現であれば、表現内容は問われないのが表現の自由です。
例え嫌いな人が多い表現であっても、表現そのものは守られるべきです。
誰にも嫌われない表現は存在しません。好きではない表現こそ守っていかねばならないのです。

Q.嫌いな表現があっても約束賛同してもよいですか?

まったく問題ありません。
誰にも嫌われない表現は存在しません。
嫌いな表現があっても、その表現を規制しようとするのではなく、一つの表現として尊重してもらえるのであれば問題ありません。

Q.約束に賛同することで、特定の議員の仲間であると見なされますか?

約束の賛同は他の賛同者や党派に対しての賛意を示すものではありません。
AFEEは超党派の団体です。

AFEEのロゴを利用するにはどうしたらよいですか?

AFEEのロゴを利用する場合、下記の利用条件に同意いただく必要があります。

  • ロゴとAFEEの「#表現の自由を守るための約束」に賛同しているという文言とがセットになる形でロゴを利用すること

上記の利用条件に同意いただける場合、以下を明記の上、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

  • 目的/用途
  • 具体的な媒体(サイトURL、紙等)
  • 利用の主体となる団体名/個人名
  • 連絡先

お問い合わせをいただきましたら役員会で内容を確認、審議の上結果をご連絡させていただきます。
なお、以前にロゴ利用許可を得た場合でも、目的/用途が変わる場合は再度ご連絡いただきますようお願いいたします。

会員登録のお願い

まんぼう&ざしき
AFEEでは、マンガ・ゲーム・アニメを楽しむ人の立場から表現規制に反対しているのじゃ。興味のある方、無料メルマガ登録会員登録(1,000円)するのじゃ。(会員の方はログイン