いよいよ夏も終わり、肌寒い季節になってきました。来週の月曜日からは秋の臨時国会が始まります。前回国会終盤に提出された「青少年健全育成基本法」の動向も含め、皆さんには随時情報をお届けする予定です。役員補佐の方数名がAFEEの運営をサポートしてくれることになりましたので、さらにパワーアップしたAFEEの活動に是非ご期待下さい。
さて、今月のAFEEマガジンですがいろいろご報告ごとで盛りだくさんです。また、新たな試みとして、編集後記は各編集委員が持ち回りで書くこととなりました。こちらも読み応えあります!ぜひ最後まで是非お読み下さい
そうそう、言い忘れましたが、AFEEのHPで断然アクセスが多いのは会員専用掲示板です。会員の方でまだ書き込んでない方は是非覗いてみて下さい。非会員の方も年1,000円の会員への参加をご検討ください
あと、ほんとにこれが最後です。WEB・紙問わず制作物の作れる方のボランティアでの参加をお待ちしております!(編集長 坂井崇俊)
主なトピック
★缶バッチ売上げからAFE48センターが決まりました!
★AFEEマガジン・AFE48缶バッチの通信販売を開始
★10/26(日)AFEEオフ会を開催しますのでご参加下さい
★初めての会員総会を開催しました
先月の表現規制関連ニュース
ニュース
8/25
子供へのネット規制の歴史(1)- ITmedia
子供へのネット規制の歴史(2) - ITmedia
8/29
FC2、児童ポルノ対策強化 新フィルタリングシステム導入 「青少年の人権守る」 - ITmedia
日テレ放送の「エヴァ」劇場版に非難殺到!!! 「削除シーンが多すぎる」「何のため深夜に放送したんだ」 - J-CASTニュース
9/1
「大人のモラル低下」で淫行処罰条例容認した県 - 信濃毎日新聞
【C86三日目】“ラスボス”だけじゃない! 国会議員もブースに立つコミケ・レポ【コスプレ写真あり】 - おたぽる
9/2
児童ポルノ法の改正で「内心の自由」が侵害の恐れ-マンガ評論家の永山薫さんにインタビュー - 日仏共同テレビ局フランス10
9/3
巧妙にエロや暴力が隠されているのは“宮崎アニメ”!? 果たしてアニメやマンガは犯罪に影響を与えるのか - おたぽる
9/8
『TVタックル』でも取り上げられた海外のアニメ規制 「児童ポルノ法」に対する海外の反応はさまざま!? - おたぽる
9/9
AFE48センター発表
「自主規制」の嵐だった『エヴァ』 放送しておいて理由を開示しない日本テレビの醜態 - おたぽる
9/11
千葉)「コスプレにやさしい街」松戸の商店会がポスター - 朝日新聞デジタル
かつ江さん:黒鉄ヒロシさん続編に意欲 鳥取市教委は抗議 - 毎日新聞
東京新聞:焚書 横浜で資料展 言論統制 歴史学ぶ:神奈川(TOKYO Web)
「日本のマンガには世界戦略などまったくない」――文化庁委託のマンガ流通調査の報告書が言い切っている - ねとらぼ
米国男性、児童ポルノ所持の疑いで家宅捜査、代わりに見つかったのは猫50匹の死体 - VOR ロシアの声
9/16
警察は監視してる? 児童ポルノ画像メールで交換し逮捕 - 夕刊アメーバニュース
9/18
熟女グラビアは青少年に悪影響? 疑問も浮かぶ今月の東京都不健全図書指定 - おたぽる
イベント
10/26
サンクリサークル参加
先月のAFEEの活動
一般
8/16
初めての会員総会の報告
8/31
コミティアでのチラシ配布、サークル参加
HP更新
8/23
表現規制反対マスコット団体のAFE48のメンバー紹介のページをリニューアル
8/25
改正児童ポルノ禁止法の変更点概要
9/17
AFEEマガジン・AFE48缶バッチの通信販売を開始
9/18
第2回 AFEEオフ会の申し込み開始
メディア
9/2
AFEEとAFEE顧問の山田太郎参議院議員がおたぽるに取り上げられました
9/10
名も無き市民の会さんのドキュメンタリービデオにAFEEにしかた副編集長が出演しました
9/17
図書館の自由(日本図書館協会 図書館の自由委員会編)にAFEEの児ポ法に対する声明が掲載されました
幹部会
8/24・・・コミケの反省や次週コミティアに向けて
8/31・・・コミティアの反省点・今後に向けて
9/15・・・新編集長補佐を迎えての役割分担
今月の表現規制関連イベント
10/18
うぐいすリボン沖縄講演会
先月の掲示板トピックス
★あらたに地域別掲示板を立ち上げました。是非ご参加下さい
・規制反対派は論理で攻めるべきか/感情で攻めるべきか
・CGポルノ裁判について
・ヘイトスピーチはどのように防いでいくべきなのか
・TVタックルでの話題について
・日テレ「エヴァ」放送について
・ジュニアアイドル抱っこ会について
などなど
※掲示板は会員の方にのみ公開しています。
会員登録はこちらより
AFEEからのお知らせ
ブログパーツ
AFEEでは、最新の表現規制に関する情報がのるブログパーツを作りました。HPやブログをお持ちの方は、是非AFEEのブログパーツを貼って下さい
https://afee.jp//link/
チラシ配りのボランティア募集
AFEEでは、各即売会等でのチラシ配りにご協力頂ける方を募集しています。
・10/26 サンクリ65チラシ配り
・11/24 博麗神社秋季例大祭チラシ配り
https://afee.jp//flyer/
チラシ配付頂けるサークル募集
AFEEでは、自スペースでチラシを配付頂けるサークルさんを募集しています。ご希望があればチラシも無料で郵送致します。下記URLからお申し込み下さい。
https://afee.jp//circle/
通信販売実施中
AFEEマガジンとAFE48の缶バッチなどの通信販売を開始しました。是非ご購入下さい
https://afee.jp//orderform/
会員募集
AFEEでは随時会員を募集しています。年会費は1,000円で、会員になると毎回の役員会の内容がメールで送られてきたり、専用掲示板の中で会員間のコミュニケーションをとったり、運営に対して直接意見を言うことが出来ます。
https://afee.jp//member/
編集後記
副編集長のにしかたコーイチです。自分はこの10年、インド・タイ・ネパールのアジア諸国に在住しつつ、これらの国の「性」とそれへのさまざまな規制(法規制、自主規制、社会的規制…)をみてきたわけですが、ある意味で日本の現在の状況については開始当初は浦島太郎状態。しかしエンタメ表現全般…ということでは各国にさまざまなエンタメ、例えばインドならインド映画があることをつぶさに見てきましたし、そのいっぽうで日本のマンガ・アニメがどれほどの位置づけにあってどのくらいの特徴や特殊性をもっているか、またどのくらい広がっているかということも見つめてきました。
例えば日本では「可愛い」ことを愛でる文化があり、それは東アジアやタイなど東南アジアでは通用するのですが、インドではアイドルグループとかまるで通用しない。世界的には「性」に関わるものは「可愛い」ではなく「美しい」を愛でるのが圧倒的に主流です。
AFEEを応援していただける方には「美しい」より「可愛い」キャラが好きな人も多いと思うのですが、このあたりの文化的ギャップも痛感しましたし、そういった元・在外邦人ならではのギャップ体験をAFEEの活動に「別の角度からの視線」として活かしていければと思います。今後ともよろしくお願いします。」
「図書館の自由」、友人に写真とってもらいました。が、しかし字は読めません。残念ですけど、使えそうにないですね。せっかく活動を専門紙とはいえ部外メディアに取り上げていただけたのですから早くお伝えしたいのですが、どうすればいいんでしょうね。(副編集長 にしかたコーイチ)
ねんがんのこばやしさっちゃんのCDをきくことができたぞ!、と言うことで折角ネタになればなぁ、と思い買ったのに山田議員の演説やさんチャンネルで使わずじまいで小林幸子のCDも無事戻ってまいりました。無事にと言えばコミケもコミティアも赤字を出さずになんとか乗り越えることが出来たので、胸をなでおろしております。皆様のご支援があってのAFEEでございますのでこれからもよろしくお願いいたします。
次の即売会の参加は10月26日のサンクリになりますので、サンクリにお出かけの際は是非お立ち寄りください。サンクリは黒字になれるか、ちょっと自信がありません。
追記
冬コミでは山田議員がフル参戦してくれれば、薄い本買い漁れるのになー。夏コミでは西館にまったく行けず、コミケ後に好きな絵師のエロゲメーカーが新作を出展していて、しかも自分の好みのキャラ(黒髪ロングの娘)のグッズ(怒)が配布されていたことを知りました……orz 田中がお送りいたしました。ではでは、各即売会でお会いしましょう。(編集委員 田中達也)