AFEEでは以下の意見書を出版4団体に提出する予定です。提出前にコンテンツの消費者である皆さんの意見をお伺いしたいと思います。このページのコメント欄を解放しますので、11月30日までにそちらにご記入下さい。なお、皆さんからの意見を伺ったうえで、最終的には役員会で声明文を決定し、提出する予定です
一般社団法人 日本書籍出版協会 殿
一般社団法人 日本雑誌協会 殿
一般社団法人 日本出版取次協会 殿
日本書店商業組合連合会 殿
「出版倫理コード」の導入の取り下げについて(案)
2018年11月吉日
エンターテイメント表現の自由の会
編集長 坂井崇俊
エンターテイメント表現の自由の会(AFEE)は、書籍・雑誌を含むエンターテイメントのコンテンツ消費者の立場から、出版4団体が主張している軽減税率適用の前提となる「出版倫理コード」の導入に、下記の理由から反対致します
記
- 何人も書籍・雑誌の内容が「有害である」「有害でない」と判断することは出来ず、それらを区分することは不可能である。しかし、敢えて区分し、「出版倫理コード」による区分を設けることは、表現の自由と情報アクセスの自由を強く侵害する
- 国会答弁からも明らかなように、民間団体が書籍ごとに税率を決定することは、日本国憲法第84条が定める租税法律主義などに反する
- 事業者団体(業界団体を含む)が団体の構成員または一定の取引分野において、事実上の流通の制限を行うことを独占禁止法は禁止しており、「出版倫理コード」の導入はそれに抵触する可能性が高い
以上
例えば、日本雑誌協会 雑誌編集倫理綱領 委員会内規抜萃(https://www.j-magazine.or.jp/user/guide/index/2)の1条では、『雑誌編集者は、完全な言論の自由、表現の自由を有する。この自由は、われわれの基本的権利として強く擁護されなければならない。』と宣言しています。これまで表現の自由を強く守ってきた、出版関係団体各位の賢明な判断を期待致します
◆本件についての問い合わせ先◆
エンターテイメント表現の自由の会 担当:西形
(URLおよびメールアドレス)
会員の皆さんへ
下記、コメント欄にご意見をご記入下さい
【会員限定】雑誌・書籍の軽減税率適用についての意見書についての意見募集
完全版を表示する
AFEEでは以下の意見書を出版4団体に提出する予定です。提出前にコンテンツの消費者である皆さんの意見をお伺いしたいと思います。このページのコメント欄を解放しますので、11月30日までにそちらにご記入下さい。なお、皆さんからの意見を伺ったうえで、最終的には役員会で声明文を決定し、提出する予定です
一般社団法人 日本書籍出版協会 殿
一般社団法人 日本雑誌協会 殿
一般社団法人 日本出版取次協会 殿
日本書店商業組合連合会 殿
「出版倫理コード」の導入の取り下げについて(案)
エンターテイメント表現の自由の会
編集長 坂井崇俊
エンターテイメント表現の自由の会(AFEE)は、書籍・雑誌を含むエンターテイメントのコンテンツ消費者の立場から、出版4団体が主張している軽減税率適用の前提となる「出版倫理コード」の導入に、下記の理由から反対致します
例えば、日本雑誌協会 雑誌編集倫理綱領 委員会内規抜萃(https://www.j-magazine.or.jp/user/guide/index/2)の1条では、『雑誌編集者は、完全な言論の自由、表現の自由を有する。この自由は、われわれの基本的権利として強く擁護されなければならない。』と宣言しています。これまで表現の自由を強く守ってきた、出版関係団体各位の賢明な判断を期待致します
エンターテイメント表現の自由の会 担当:西形
(URLおよびメールアドレス)
会員の皆さんへ
下記、コメント欄にご意見をご記入下さい