AFEEでは、滋賀県で行われている「滋賀県依存症総合対策計画」(素案)についてのパブコメを提出いたしました。
Discordに寄せられた会員の皆さんの意見をベースに、Discordの公開役員会で議論致しました。
「滋賀県依存症総合対策計画」(素案)に対する意見
代表 坂井崇俊
弊会は「滋賀県依存症総合対策計画(素案)」について意見致します。
○滋賀県依存症総合対策計画(素案)全般について
本計画の根拠法となる「ギャンブル等依存症対策基本法」において
しかしながら、本計画においては、ゲーム障害につい
【参考】
第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号 令和3年4月9日
○藤末健三:ギャンブル等依存症対策基本法においてネットやゲームはその定義に含まれているかどうか、 政府の見解を伺いたいと思います。
○政府参考人(北波孝君) お答えをいたします。
ギャンブル等依存症対策基本法におきましては、第二条で、ギャンブル等というのを、法律の定めるところにより行われる公営競技、 パチンコ屋に係る遊技その他の射幸行為というふうにしております 。この二条に言いますその他の射幸行為には、ゲーム、インターネ ットは基本的に含まれない、これらゲーム、インターネットはギャ ンブル等依存症対策基本法上のギャンブル等には該当しないものと 考えております。
https://kokkai.ndl.go.jp/txt/120415328X00320210409/33
以下の意見は、引き続きゲームが本計画に掲載されることとなった
P25.31行目 6 これまでの取組
令和元年5月に WHO(世界保健機関)において、ICD-11(国際疾病分類第 11 版)にゲーム障害が精神疾患の一つとして位置づけられたことから、令和2年度にゲーム依存、ネット依存に係るリーフレットの作成、令和3年度にゲーム依存・ネット依存に関する意見交換会を開催しました。
P45.6行目 4 その他の依存症
こうした中、令和元年5月には、世界保健機関(WHO)において、オンラインゲームやビデオゲームに没頭し、睡眠や学業等日常生活への影響があると指摘される「ゲーム障害」が精神疾患として「改訂版国際疾病分類(ICD-11)」に位置付けられました。
行政文書として ICD-11 は正式名称である「疾病及び関連保健問題の国際統計分類」を記載するべきである。略称で記載することにより、ゲーム障害があたかも疾病であるかのような誤った認識を県民に持たせる可能性があるためである。
ICD-11では、睡眠や学業等日常生活への影響について、「ゲーム障害」の影響では無く、診断要件(Diagnostic Requirements)として挙げており、文章が不適切である。